サンプル容器の重要度

どの業種においてもサンプルを作成し、配布する重要性は感じられていると思います。

150128sample

小売業(特に食品)は店頭で調理したり試飲を行います。

百貨店などで美容部員がお客様に無償で施術し、更にサンプルまで渡します。

IT業界ですら無償でプログラムを配布し、機能を全て使いたい方には有償への切り替えを促します。

 

よく「費用対効果」という言葉を使い分析を行います。大企業で販売力のある会社であればその分析もおおいに活用できると思いますが、売りたい商品を小規模で販売されている企業ではなかなかその効果を感じることが出来ないままサンプルを配布しているかも知れません。

 

無償サンプルは企業負担の大きい販売促進です。しかし最近ではその配布方法も様変わりしてきました。

 

無償サンプルは企業価値(ブランド)がついていると安心感があります。またヘアサロンやエステサロンのスタッフの推奨、又はドクターが提供するサンプルには信用力があるために、実際使用するお客様にも喜ばれるケースが多いのではないでしょうか?反面立ち上がったばかりのブランドや、特にコンセプトも無くサンプルを配布しただけではなかなか受け入れてくれないこともあると思います。

 

最近ではサンプルを有効的に活用するため各社様々な知恵を出しています。

・店頭で格安の価格をつけ「お試し用」として販売する。

⇒(有償サンプルの為格安で販売しても無償よりリスクが少ない)

・通販で有料にするが、配送時にそれに値する割引券やサービスを同梱する。

⇒(サービス券など期限を切り本製品の購買につなげるよう喚起する)

・各企業・ブランドのサンプルのみを販売する特設WEBページの開設。

⇒(各社の商品比較が出来る)

・信頼ある自社商品に別商品のサンプルを添付する。

⇒(既に信頼を得ているので安心してサンプルを使ってもらえる)

方法は他にも色々と考えることが出来ると思います。

 

例えば化粧品分野において、OEMメーカー(受託生産)に配布サンプルだけの依頼をしても、製造ロットのボリュームの問題で大量生産しなければならず、リスクが高い場合もありますが、最近本製品をつくる際に同時につくれば小ロットでも対応してくれる企業も出てきているようです。

150128sample2

武内容器としては少しでも有用性を出すことのできるサンプル容器を提供できるよう販売していきたいところです。